2015.06.30 06:56やっぱし。【 やっぱし。 】どう見ても自転車のヘルメットにしか見えない、新国立競技場。地面にツール・ド・フランスの選手が埋まっているんじゃないかと思ってしまう程だ。( それはモアイの話ではないか ! )費用が膨大に膨れ上がり、工期も延び延びになっている。 間に合うのか! またか、いい加減にしろ!お役所仕事なのか!ん?まてよ。人の事(ヘルメット)を言...
2015.06.24 10:01狼狽し自分を見失う人が来た【 狼狽し自分を見失う人が来た 】習慣とはお恐ろしや。時として、それが崩れると人は狼狽し、自分を見失う事がある。彼もその一人。彼の言葉はむなしく宙に彷徨う…露店では電気が使えず、扇風機の良さが引き出せないでいるのだが、赤坂蚤の市は電気が使える。露店で首を振り、ガシガシ風を送るMAREBITOの扇風機。もう「音も静かですよ!」の説明はいらな...
2015.06.17 04:27続_宙に浮く言葉【続_宙に浮く言葉】バリバリのイタリア人(たぶん)が目の前でMAREBITOの商品を手に取っている。今年の目標は外人を笑かす事。よし、英語試し。こちらから話かける…それは1965年代の人形で、有名な…(もちろん 中学生レベル英語で)イタリア人(ドイツ人かもしれない)が顔をあげ、流暢な日本語で「ああそぉ、昭和40年ね。」と返してくる!うわあ...
2015.06.15 07:32宙に浮く言葉【宙に浮く言葉】MAREBITOの商品は用途不明なものが多い。手に取って首を傾げるお客さんにあいの手、いや説明を投げかける。それは○○○○の部品ですよ。としかし、MARE主の言葉を無視し、首を傾げたままの女の子… 商品を凝視している。ん!またか。やっちまったな…彼女は中国の人で日本語がわからないのだ。だから、無反応。仕方なし…僕から発せら...
2015.06.11 08:285階から2階へ改装の話_03【 結婚して気がつく事 】5階から2階へ改装の話_03【 結婚して気がつく事 】ラブラブだった時は気づかなかった彼女、彼の素性。結婚してから判明する事がある。隠していたのか、否かはわからない。新生活、最初の関門がやって来るのだ…これを乗り切らないと、いけない。
2015.06.10 03:585階から2階へ改装の話_02【 脱ぐとスゴかった 】5階から2階へ改装の話_02【 脱ぐとスゴかった 】ワタシ、脱ぐとスゴいのよ。そんなセリフを言われた事はないが、確かにスゴかった。黒くてベトベト、こするとネトネトの粘り気…(淑女のお方、大丈夫です!健全な改装の話です)カッターを入れて優しく剥がしてく…
2015.06.10 03:365階から2階へ改装の話_01【 床シティボーイ計画 】5階から2階へ改装の話_01【 床シティボーイ計画 】札幌で新生活がはじまる友人。まずは部屋をナウくして、シティボーイになる決心をする。当時、極寒の北海道ではフローリングの床は珍しく、地元の百貨店で自分のお気に入りの絨毯や家電を買ってもらうのが新生活のパターンだった。引っ越し当日、ワクワクしなが絨毯を敷いたのだが、どうもシックリこない。な...
2015.06.03 05:21MARE主め、無視しやがった!【MARE主め、無視しやがった!】さよなら「徒歩5階」MAREBITOのfacebook記事をアップしたら機微もろもろなたくさんのコメントや質問をいただいた。最終的な移転情報を発信出来なかったのでなるべくぼかした広告的な手法で誤摩化した。